第二章:『自分の限界』に引き続き…
「航平にとって"NEONE"とは何か?」
本編に入る前にまずは、NEONEとは何か。
"NEONE"(ネオン)とは、
『NEO』と『ONE』をかけた造語で、"新たな一歩"という意味合いを持つ。
学校では教えてくれない『生きる力』を一緒に見つける場所です。
ではでは、本編へ。
第三章のはじまりはじまり
第三章:『コーチングアシスタント』
2018年度は、ご縁があり、日本全国のコーチのアシスタントをさせて頂きました。
その中で、異なるバックグラウンドを持つ多くの方々に接することができました。
大学生は勿論のこと、小学生・中学生・高校生を始め、
子育て中の親御さん、教師の方、コーチングを知っている人…
それまでは、自分とほとんど年齢の変わらない『大学生』
その悩みや問題は、自分の知る範疇でした。だから、イメージもしやすくて、相談にも乗りやすかったです。
でも、上記の人達は全く自分の知る範疇ではないことも多かったです…。
だからこそ、コーチングの良さが発揮できました。
何も知らないからこそ、イメージを広げたり具体化させる質問が浮かんでくる。
経験則でアドバイスできないからこその強み。
コーチングの真髄:『相手の中に答えがある』
2018年、100人以上のコーチングを経験して、感じたことは、
その人が諦めない限り、”必ず”答えは見つかる。
限界を作るのは自分自身。自分の道はその人にはちゃんと創れる力がある。
こうして、本格的なコーチングへの学びは進んでいきました。
第四章:『したいことが見つからない』につづく…